同じ家でも外壁を何色にするかで、イメージがまったく違います。そこでここでは、それぞれ違った7つのテイスト計19色を比較していきます!モダン・ナチュラル・カジュアル・ダイナミック・和風・エレガント・キュート。あなたはどんなイメージにしたいですか?リフォームの参考に!
「外観・インテリア」の記事一覧
木材の外壁は腐る!?知っておきたいデメリットやメンテナンスなどまとめ
木材の外壁にしてナチュラルな雰囲気にしたいけど、気になるのは木そのものの「腐る・燃える・メンテナンスが面倒」というデメリット。この記事ではそれらが解決できるのか、木材の代替外壁にどんなものがあるかを紹介しています!
ログハウスみたいな家を建てるには?知っておきたいポイント3つ
木の香りと温もりに包まれるログハウスで暮らしたい!でも実際に毎日を暮らす家にすると、さまざまな問題が……。この記事では、本来のログハウスの問題点をあげた上で、「ログハウスみたいな家」を建てる3つのポイントを紹介していきます。
キッチンとカップボードの色違いはオシャレ!プロ流インテリアのコツ
あえてキッチンとカップボードを色違いにして、個性をだす方法があります。ただ、一歩間違えるとチグハグで統一感のないイメージになってしまうことも…。この記事では、プロのインテリアコーディネーターにキッチンの空間づくりに関するコツを教えてもらいます!
カバードポーチとは?サーファーズハウスにある屋根付テラスの効果!
サーファーズハウスによく見られるカバードポーチ!なにも海辺の家でないといけないことはありません。一般住宅に設置して、ブランコを設置したり日曜大工の場にしたりと、我が家の憩いの場としてみては?この記事では、そんなカバードポーチの魅力と注意点をご紹介しています。
ラップサイディングとは?選ぶなら知っておくべきメリットとデメリット
ラップサイディングとは外壁材を重ね張りするもので、日本でも古くから親しまれています。トトロにでてくる「サツキとメイの家」もそう。水平ラインと陰影が美しいメリットがありますが、費用がかかることや施工が難しいデメリットもあります。この記事では、そんなラップサイディングのメリットとデメリットを紹介していきます!