工務店は、ほとんどの場合、住宅展示場がありません。では工務店をどのように探し、そして選んでいけばよいのか。その方法と工務店を見分けるポイントを解説します!
この記事で紹介しているのは、南西角地で建てる30坪の間取り例です。コンパクトな間取りの中でも、収納はしっかりとりたい!という依頼主さんの希望で、生活をイメージしながら目的にあった収納を配置しました。特に2way玄関からキッチンパントリーまでのアクセスの良さが特徴です。あなたの間取りづくりのご参考に♪
ここでご紹介するのは、大きな吹き抜けとリビングテラスのある40坪の間取り!「Lの字」型に配置したLDKの角にリビングとダイニングから出入りできるテラススペースをつくりました。あなたの間取りづくりのご参考に♪
土地を購入するときはわからなかったけど、暮らしてみてはじめて気づく不満もあるはず!そこでこの記事では、実際に土地を購入した先輩230人から、「もっと調べておけばよかった!」ところを聞いて紹介しています。これから土地探しをするなら、見ておいて損はないかも?
床暖房には温水式と電気式があり、オススメは温水式。そして温水式の床暖房を設置するには、エコキュートやエコジョーズなどの床暖房対応の給湯器を設置する必要があります。この記事では、床暖房を後付けするときのリフォーム内容や費用(実際の見積もりあり)について、詳しくまとめました!
土地を買って家を建てるまでには、何度も大きなお金を支払うタイミングがあります。でも住宅ローンが実行されるのは、建物の完成後。そこで住宅ローンが実行されるまでに支払うお金を対象に融資をするのが「つなぎ融資」です。ここでは、そのつなぎ融資について、わかりやすく解説していきます!
古い家で寒い!その原因は、断熱材が足りなかったり、そもそも断熱材がはいっていないのかもしれません。でも今から断熱リフォームして、断熱性能を高めることは可能!費用を安く抑えたいなら、床下に断熱材をいれるだけでも全然違います。
この記事では「エコキュート」について、その仕組み・メリットやデメリット・注意点・業者の選び方まで幅広くまとめています。エコキュートのことなら、これだけ知っていれば十分!ぜひ参考にしてくださいね。
この記事では、33坪の間取り例を紹介しています。玄関ホールをなくし、そのぶん広い土間とLDKをつなげることで、26畳の広々空間に!5畳の吹き抜けスペースもあって、さらに広く感じるような間取りにしました。