このコンテンツは、元ハウスメーカーで今不動産特化FPであるカルタが、マイホームに関する情報をわかりやすくお伝えすることを目的としています。詳しくは運営ポリシーをご覧ください。

【PR】

こんにちは!このブログも7周年
ハウスメーカー、今不動産特化FPカルタです!

カルタ

平屋って地震に強いって聞くけど本当?

家づくりを検討しているなら、そんなことを聞いたことがあるかもしれません。

家の模型

地震大国日本では、家の耐震性は最優先事項のひとつ。

耐震性が高いのは望ましいことですが、でも、なぜ平屋は地震に強いと言われているのでしょうか。
2階建てと比べて、具体的にどんな違いがあるのか、気になるところですね?

そこでこの記事では、地震に強いと言われる平屋の秘密を、4つのポイントに絞って徹底解説します!

この記事を読み終える頃には、平屋と地震の関係について、より深く理解して、後悔のない家づくりに一歩近づいているはず。

それでは参りましょう!

理由1: 重心が低いから安定感抜群

バランス

平屋が地震に強い理由の一つは、重心が低いことです。

建物の重心は、例えるなら積み木の中心。
重心が低いほど安定し、倒れにくくなります。

2階建ては、どうしても上の階の重みで重心が高くなってしまいますが、平屋は1階部分しかないため、重心が低く安定感があります。

この安定感こそが、地震の揺れに対する強さを生み出す理由になっています。

積み木を高く積み上げれば崩れやすいのと同じように、建物も高くなればなるほど、地震の揺れでバランスを崩しやすくなるわけですね。

理由2:構造がシンプルで変形しにくい

設計図

平屋が地震に強い2つ目の理由は、そのシンプルな構造です。

平屋は、2階建てに比べて壁や柱が少ないので、地震の揺れによって建物が変形しにくいという特徴があります。

2階建ては、1階と2階をつなぐため、平屋に比べると複雑な構造になりがち。
複雑な構造になるほど、地震の力でバランスを崩し、変形しやすくなります。

一方で平屋は構造をシンプルにしやすいので、地震の力に耐え、元の形状を保ちやすいわけです。

理由3:軽量だから揺れにくい

天秤と家

平屋が地震に強い3つ目の理由は、その軽さです。
建物は軽いほど、地震の揺れによる影響を受けにくくなります。

2階建ては、2階部分の床・壁・家具などがあるため、どうしても重くなってしまいますが、平屋は1階部分のみなので2階建てに比べて軽量。

だから、平屋は地震の揺れによる影響を小さく抑えて、被害を最小限にできます。

理由4:高さが低く風の影響を受けにくい

鯉のぼり

平屋が地震に強い4つ目の理由は、平屋が風の影響を受けにくいことです。

これは地震というより耐震性の話ですが、平屋は高さが低いため、建物全体にかかる揺れの負荷が小さくて済みます。

また平屋は、2階建てに比べて設計の自由度が高いので、風の抵抗を受けにくい屋根形状も選びやすいです。

そこで勾配の緩い屋根や風の力を逃す設計を取り入れることで、風の影響を小さくすることもできます。

知っておきたい平屋の注意点と2階建てのメリット

ここまで、平屋が地震に強い4つの理由を解説してきましたが、「平屋なら絶対に安全!」というわけではありません。

地震の被害は、建物の構造だけでなく、地盤の状況や建築方法によっても大きく左右されます。

いくら平屋が地震に強い構造だとしても、地盤が弱ければ、不同沈下などの被害を受ける可能性があります。

また、2階建てにも多くのメリットがあります。たとえば……

  • 背が高い方が日当たりを確保しやすい。
  • 1階と2階で生活空間を分けられるので、プライバシーが確保しやすい。
  • 限られた土地でも広い居住空間を確保できる。

などです。

家を選ぶ際には、地震への強さだけでなく、ライフスタイルや家族構成、予算なども考慮して、総合的に判断することが大切です。

まとめ

この記事では、「平屋は地震に強い」と言われる理由を4つのポイントで解説しました。

  1. 重心が低い: 安定感が高く、揺れにくい
  2. 構造がシンプル: 変形しにくい
  3. 軽量: 揺れによる影響を受けにくい
  4. 高さが低い: 風の影響を受けにくい

ただし、平屋だからといって絶対に安全というわけではありません。

地盤や建築方法によっては、2階建てよりも被害が大きくなる可能性もあります。

家を選ぶ際は、地震への強さだけでなく、ライフスタイルや家族構成、予算など、さまざまな要素を考慮して選びましょう!

2000万円だと
▼ どんな間取りになる? ▼

townlife家づくりなら、

オリジナル間取りプランを全国のハウスメーカー・地元工務店に一括依頼できます!

  • 今の間取りでいいのか不安…。
  • いろんな間取りを比べたい!
  • 土地を買うまえの目安にしたい!

という人は、無料なのでどうぞ利用してみてくださいね♪

チャット形式で、間取りの要望を答えていくだけ。最短3分で完了します。

↓↓毎月5000人以上が利用しています↓↓

ボタン緑

【PR】タウンライフ
この記事には広告が含まれていますが、本ブログでは、実際に自分で使ってみて、良いと思ったものしか紹介しておりません(運営ポリシー)。
どうぞ安心してご活用ください。
マイホームのイロハ運営者カルタより