この記事では、次の2つがわかります!
- 疾病保障付住宅ローンってどんなもの?
- 9銀行の保障内容と比較ポイント
このコンテンツは、元ハウスメーカーで今不動産特化FPであるカルタが、マイホームに関する情報をわかりやすくお伝えすることを目的としています。
詳しくは運営ポリシーをご覧ください。
「疾病保障付住宅ローン」ってどんなもの?
複雑でよくわかんない…。
こんにちは!
元ハウスメーカー、今不動産特化FPのカルタです!
疾病保障付住宅ローンとは、特定の疾病に罹患したときに保険金が支払われ、住宅ローンの残高が0になったり、一定期間分の返済額が保障されたりするもの。
大別すると、がん・急性心筋梗塞・脳卒中を保障範囲とする「3大疾病保障付住宅ローン」、そこに加えて高血圧性疾患・糖尿病・慢性肝不全・肝硬変・慢性膵炎も保障範囲とする「8大疾病保障付住宅ローン」とがあります。
広くはこの2つですが、その中身は銀行によってかなり違います。
各銀行の用意する疾病保障がいかに違い、どれが自分に合っているか。
判断材料を網羅しますので、住宅ローン選びの参考にしてくださいね!
疾病保障付住宅ローンの主な特徴
まずは、下の表を見てください。
住宅ローンのシェア率の高い9銀行の疾病保障範囲を一覧にしたものです。
がん (上皮内がんを除く) |
急性心筋梗塞 | 脳卒中 | 高血圧性疾患 | 糖尿病 | 慢性肝不全 | 肝硬変 | 慢性膵炎 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
×
|
三井住友銀行 |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
みずほ銀行 |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
りそな銀行 |
〇
|
〇
|
〇
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
三井住友信託銀行 |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
住信SBIネット銀行 |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
じぶん銀行 |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
ソニー銀行 |
〇
|
〇
|
〇
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
イオン銀行 |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
三井住友銀行をはじめ、多くの銀行は「8大疾病保障」を採用しています。
対して、三菱UFJ銀行は、慢性膵炎を除いた「7大疾病保障」、りそな銀行とソニー銀行は「3大疾病保障」を採用しています。
ただし、三菱UFJ・りそな・ソニーの3銀行が他より保障内容が劣っているわけではなく、保障を受けるための条件が緩やかだったり、「8大疾病保障」では保障されない病気やケガまで保障してくれるなど様々な特徴があります。
疾病保障は借入時しか選択できない
疾病保障付住宅ローンは、通常、借入時にしか選択することはできません。
銀行によっては、稀に期間限定のキャンペーンなどで、途中切替が可能なケースもありますが、期待しない方が良いでしょう。
逆に最初、疾病保障付住宅ローンにしておいて、後で疾病保障のみ解約といったことも通常できません。
保険料は金利+0.3%が相場
保険料はほとんどのケースで、住宅ローンの金利に上乗せして支払います。
「3大疾病」・「8大疾病」ともに住宅ローン金利+0.3%としているところが一般的です。
疾病保障付住宅ローンが開発された当初は、がんのみを保障対象とする「がん保障付住宅ローン」しかありませんでした。
その時の上乗せ金利は+0.2%。
その後、「3大疾病保障付住宅ローン」が開発され、上乗せ金利は+0.3%に。
更に開発が進み、「3大疾病」から「8大疾病」へとサービスが拡充されましたが、各銀行ともに上乗せ幅は据え置きました。
保険金の支払条件には、診断給付と継続要件付給付がある
「がん保障」から「8大疾病」と保障範囲が広がっても、保険料が+0.1%しか上がらなかったことから、保険料の多くは、「がん」の保障部分に使われていることがわかります。
がん保障は、がんと診断されるだけで住宅ローン残高分の保険金が支払われる「診断給付」であるのに対し、その他の疾病は「疾病による就業不能状態が60日間継続すること」など「継続要件付」であることが多いです。
ただ銀行によって様々で、がん保障も「継続要件付」であることもあります。
当然、「診断給付」の方が「継続要件付」よりも保険金が支払われやすいですから、
この点も、どの銀行の疾病保障付住宅ローンが良いのか、ひとつの判断要素となります。
疾病保障付住宅ローンの比較ポイント
それでは、各銀行の疾病保障付住宅ローンの詳細を比べていきます。
これまで説明しました疾病保障付住宅ローンの特徴を踏まえると、比較すべきポイントは、主に次の3つです。
- 保険料
- 保障される範囲
- 「診断給付」か「継続要件付」か
それぞれの銀行の比較ポイントも説明していますので、参考にしてください!
三菱UFJ銀行
商品概要
商品名 | 7大疾病保障付住宅ローン ビッグ&セブン |
---|---|
特徴 | 3大疾病保障充実タイプ(保険料金利上乗せ型)と安心の保険料タイプ(保険料別途支払い型)の2種類がある。 |
保険料 | 3大疾病保障充実タイプは金利+0.3% 安心の保険料タイプは保障内容により、別払い方式。 |
保障範囲
<3大疾病保障充実タイプ>の場合
がん(上皮内がんを除く) | がんと診断されると、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
急性心筋梗塞/脳卒中 | 治療を目的として入院した場合、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変 | 就業不能状態が30日超継続した場合、最長1年間、返済額が保障される。 1年と30日継続すると住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
慢性膵炎 | 保障範囲外 |
注目すべきは、急性心筋梗塞・脳卒中の保険金支払条件が緩やかなこと。他の銀行では、これら2つの疾病に罹患しても、「特定の状態が60日間継続した場合」と継続要件付であるが、三菱東京UFJ銀行では、「治療を目的として入院した場合」となっている。
特に3大疾病への保障を厚くしたいという方には、おすすめできるプラン。
<安心の保険料タイプ>の場合
がん(上皮内がんを除く)/急性心筋梗塞/脳卒中/高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変 | 就業不能状態が30日超継続した場合、最長1年間、返済額が保障される。 1年と30日継続すると住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
慢性膵炎 | 保障範囲外 |
特約の追加 | 先進医療特約、女性疾病特約の追加が可能。 |
先進医療特約がつけられるのは、珍しい特徴。
三井住友銀行
商品概要
商品名 | 8大疾病保障付住宅ローン |
---|---|
特徴 | 借入時年齢が、20歳以上46歳未満のときと46歳以上56歳未満で保障内容に差がある。 |
保険料 | 金利+0.3% |
保障範囲
<20歳以上46歳未満>の場合
がん(上皮内がんを除く) | がんと診断されると、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
急性心筋梗塞/脳卒中 | 60日以上所定の状態が継続した場合、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎 | 就業不能状態が1カ月超で、最長12ヵ月、返済額が保障される。 13ヵ月継続で、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
特約の追加 | さらに金利+0.1%で、「日常のケガ・病気保障特約」の追加が可能。この特約に加入すると、「奥さま保障特約」への無償加入も可能となる。 |
「8大疾病保障+日常のケガ・病気保障特約+奥さま保障特約」を全てセットすると、各銀行が用意する疾病保障付住宅ローンのなかで、保障内容の厚さでは最高レベル。
ただし、その分、保険料は住宅ローン金利+0.4%と高くなる。保険料は高くても、保障を厚くしたい方にはおすすめ。
後述する三井住友信託銀行も似たような保障内容となっている。
<46歳以上56歳未満>の場合
がん(上皮内がんを除く)/急性心筋梗塞/脳卒中/高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎 | 就業不能状態となったら、最長12ヵ月、返済額が保障される。 12ヵ月超継続すると住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
特約の追加 | さらに金利+0.1%で、「日常のケガ・病気保障特約」の追加が可能。この特約に加入すると、「奥さま保障特約」への無償加入も可能となる。 |
20歳以上46歳未満の場合と同じく、日常のケガ・病気まで保障される特約を追加できる。
また、三井住友銀行の場合、がんのみを保障対象とする「ガン保障付住宅ローン」(金利+0.2%)、日常のケガ・病気のみを保障対象とする「日常のケガ・病気保障特約」(+0.1%)のみでも加入が可能です。
みずほ銀行
商品概要
商品名 | 8大疾病保障 |
---|---|
特徴 | 8大疾病以外の病気・ケガの場合も、最大1年間返済額が保障される8大疾病保障プラスにできる。また、3大疾病のみを保証する3大疾病保障特約付団体信用生命保険もある。 |
保険料 | 「8大疾病保障(プラス)」は、保険料が金利に上乗せされない別払い方式で、借入額・返済額・年齢によって変動する。途中解約も可能。 「3大疾病保障特約付団体信用生命保険」の方は、住宅ローン金利+0.3%。 |
「3大疾病保障付団体信用生命保険」の方は、途中解約できない。
保障範囲
<8大疾病保障の場合>
がん(上皮内がんを除く)/急性心筋梗塞/脳卒中/高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎 | 就業不能状態が30日超で、返済額が保障される。 返済額保障が1年間継続した場合、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|
<3大疾病保障特約付団体信用生命保険の場合>
がん(上皮内がんを除く)/急性心筋梗塞/脳卒中 | がん・急性心筋梗塞・脳卒中と医師に診断された後、60日間就労不能状態が継続、もしくは所定の手術を受けたときに、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎 | 保障範囲外 |
このプランについては、他銀行と比較し、割高といえる。
りそな銀行
商品概要
商品名 | 特定状態保障特約付住宅ローン |
---|---|
特徴 | 病気・ケガによる16の状態に該当もしくは所定の要介護状態となった際に、特約保険金が支払われる。 |
保険料 | 住宅ローン金利+0.3% |
保障範囲
がん(上皮内がんを除く) | がんと診断されると、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
急性心筋梗塞/脳卒中 | 60日以上所定の状態が継続した場合、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎 | 疾病の種類を特定しておらず、どの病気・ケガであれ、16の状態に該当すれば、特約保険金が支払われる。 |
基本的な+0.3%の保険料の中で、幅広く病気もケガも保障したい方にはおすすめ。16の状態がどのようなものかは、コチラを参照。
3大疾病保障のみをつけたい場合、他銀行に比べ住宅ローン金利に上乗せされる保険料が安いのも大きな特徴といえる。
りそな銀行については、3大疾病のみを保障する「3大疾病保障特約」(金利+0.25%)もあります。
また、女性向け住宅ローン「凛next」については、保険料が金利+0.15%と低いですが、「3大疾病保障特約」と同じ保障内容が受けられます。
ただし、これらの場合、がんの保険金支払条件が「診断給付」ではなく「継続要件付」となります。
3大疾病すべてにおいて、60日間以上の就業不能状態が継続もしくは所定の手術を受けた場合に、住宅ローン残高分の保険金が支払われます。
三井住友信託銀行
商品概要
商品名 | 8大疾病保障(トリプル入院保障、奥様保障付) |
---|---|
特徴 | 借入時年齢が、20歳以上46歳未満のときと46歳以上56歳未満で保障内容に差がある。 また、保障額を100%保障と50%保障から選択することもできる。 |
保険料 | <20歳以上46歳未満の場合> 100%保障のときは、住宅ローン金利+0.4%(ただし、100%保障を選択するときは、住宅ローン金利について0.05%優遇が受けられるため、実質+0.35%)、50%保障のときは、住宅ローン金利+0.2%。 <46歳以上56歳未満の場合> 100%保障のときは、住宅ローン金利+0.3%(ただし、100%保障を選択するときは、住宅ローン金利について0.05%優遇が受けられるため、実質+0.25%)、50%保障のときは+0.15% |
特に特徴的なのは、保障額を100%と50%とから選択できる点。疾病リスクは気になるが、保険料をできる限り抑えたいという方には、50%保障もひとつの選択肢。
ただし、100%保障を選択した場合には、住宅ローンの金利を0.05%優遇してくれるが、50%保障には、それがない。また、この優遇を受けるには、2018年3月31日(土)までに住宅ローン仮審査もしくは本審査を終えている必要がある。
保障範囲
<20歳以上46歳未満、100%保障>の場合
がん(上皮内がんを除く) | がんと診断されると、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
急性心筋梗塞/脳卒中 | 60日以上所定の状態が継続した場合、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎 | 就業不能状態が2カ月超で、最長10ヵ月、返済額が保障される。 12ヵ月継続で、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
付帯機能 | 「トリプル入院保障」付で、8大疾病以外の病気・ケガで入院したときも、①入院一時金10万円②毎月の返済分相当額最長2カ月分保障③入院が2カ月継続したら入院一時金30万円という保障が受けられる。 「奥様保障」も付いており、妻ががんと診断された場合には、診断給付金100万円が支払われる。 |
保障の厚さでは、各銀行の疾病保障付住宅ローンの中で最高クラス。前述した三井住友銀行の「8大疾病保障+日常のケガ・病気保障特約+奥さま保障特約」を全てセット場合とよく似ている。
期間限定であるが、100%保障を選んだ場合の保険料が実質+0.35%であることを考えると、こちらの方が安い。
<46歳以上56歳未満>の場合
がん(上皮内がんを除く)/急性心筋梗塞/脳卒中/高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎 | 就業不能状態となったら、最長12ヵ月、返済額が保障される。 12ヵ月超継続すると住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
付帯機能 | 「奥様保障」が付いており、妻ががんと診断された場合には、診断給付金100万円が支払われる。 |
また、「トリプル入院保障」も付かなくなる。
三井住友信託銀行の場合、選択の幅が広く、「3大疾病保障+トリプル入院保障」(金利+0.3%)や、「ガン保障+入院保障」(金利+0.2%)などもあります。
住信SBIネット銀行
商品概要
商品名 | 全疾病保障 |
---|---|
特徴 | 8大疾病も含め、病気・ケガで就労不能状態が継続すると保険金が支払われる。 |
保険料 | 無料 |
保障範囲
がん(上皮内がんを除く)/急性心筋梗塞/脳卒中/高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎 | 8大疾病で就業不能状態となったときは、最長で12ヵ月、返済額が保障される。 その他の病気・ケガの場合と合わせて通算36ヶ月分保障。 就労不能状態が12ヶ月超継続した場合、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
その他の病気・ケガ | 8大疾病以外で就業不能状態となったときは、最長で11ヵ月、返済額が保障される。 8大疾病の場合と合わせて通算36ヶ月分保障。 就労不能状態が12ヶ月超継続した場合、住宅ローン残高分の保険金が支払われる(ただし、入院により就業不能状態となった場合に限りる)。 |
8大疾病に罹患することで就業不能状態となり、住宅ローンの返済日が到来した場合は、最長で12ヵ月間、返済額が保障される。他の銀行では、就業不能状態が60日以上継続して初めて返済額が保障されることが多いので、それに比べるとむしろ保障は厚い。
また、8大疾病以外の病気・ケガでも12ヵ月超就業不能状態が継続すると住宅ローン残高分の保険金が支払われるのは、かなり大きなメリット。
がん保障が「診断給付」でなく「継続要件付」であるが、そこさえ良しとするのであれば、まず検討にいれるべきプランである。
また、住信SBIネット銀行の住宅ローンなら、ネット銀行なのに来店型店舗で相談もできます。
ご自宅の近くにあるなら、利用してみてください。
ネットでの予約が可能です。
じぶん銀行
商品概要
商品名 | 11疾病保障団信 |
---|---|
特徴 | 8大疾病の他、腎疾患・心疾患・大動脈瘤、解離が保障される。 ただし、これを選択できるのは、借入時年齢が満50歳まで。 |
保険料 | 住宅ローン金利+0.3% |
保障範囲
がん(上皮内がんを除く) | がんと診断されると、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
急性心筋梗塞/脳卒中/高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎/腎疾患/心疾患/大動脈瘤、解離 | 180日以上の入院で、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
また入院中の返済額保障がないのは気になるところ。
じぶん銀行では、11疾病保障団信の他に、「がん100%保障団信」(金利+0.2%)や「がん50%保障団信」(無料)があります。
これらは、がんと診断されたら保険金が支払われる「診断給付」タイプ。
特に、「がん50%保障団信」は「診断給付」タイプなのに、保険料が無料という珍しいものなので、8大疾病まで保障されなくても、がんだけは最低限保障を付けておきたいという方には、良いかもしれません!
ソニー銀行
商品概要
商品名 | 3大疾病保障特約付団体信用生命保険 |
---|---|
特徴 | 3大疾病のみを保障するシンプルなプラン。 |
保険料 | 住宅ローン金利+0.3% |
保障範囲
がん(上皮内がんを除く) | がんと診断されると、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
急性心筋梗塞/脳卒中 | 60日以上所定の状態が継続した場合、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
イオン銀行
商品概要
商品名 | 8大疾病保障 |
---|---|
特徴 | 他銀行ではない、がんに関する追加保障がある。 |
保険料 | 住宅ローン金利+0.3% |
保障範囲
がん(上皮内がんを除く) | がんと診断されると、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
---|---|
急性心筋梗塞/脳卒中 | 60日以上所定の状態が継続した場合、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 就労不能につき、2ヵ月の返済額保障あり。 |
高血圧性疾患/糖尿病/慢性肝不全/肝硬変/慢性膵炎 | 就業不能状態が1ヵ月超継続で、最長12ヵ月間、返済額が保障される。 12ヵ月超継続で、住宅ローン残高分の保険金が支払われる。 |
付帯機能 | ガン先進医療特約が付いている。また、他では保障範囲外の上皮内がんに診断された場合も、30万円の保険金が支払われる。 |
がん保障にとくに手厚い保障が用意されている。
また、イオン銀行では、がんのみを保障する「ガン保障特約」(金利+0.1%)もあります。
さいごに
いかがでしたか?
疾病保障付住宅ローンは、ちょっとした”オプション”がついてるだけに見えて、かなり奥が深いです。
数千万円のお金を借りるんです。
万一のときに家族を守れるだけの備えとして疾病保障をつけるか否か、じっくり考えてくださいね!