このコンテンツは、元ハウスメーカーで今不動産特化FPであるカルタが、マイホームに関する情報をわかりやすくお伝えすることを目的としています。
詳しくは運営ポリシーをご覧ください。
二世帯住宅を検討中です!
でも親との関係とかうまくやっていけるか心配…。
なにか二世帯住宅で気を付けることってありますか?
こんにちは!
元ハウスメーカー、今不動産特化FPのカルタです!
二世帯住宅は次の3種類に分類されます。
完全分離型 | 部分共用型 | 完全同居型 |
---|---|---|
1階・2階の上下、もしくは左右で親世帯・子世帯を完全に分離するケース。玄関や水回り等、すべて独立。 | 居住空間の一部を共用とするケース。玄関は同じだが、家の中では、親世帯と子世帯それぞれにキッチンがある等。 | キッチン、お風呂、トイレ等、個室以外の居住空間を親世帯と子世帯で共用するケース。 |
設備が多くなる分、費用は完全分離型が一番高い…。
完全同居型なら費用は抑えられるけど、本当に親と仲良くやっていけるのかな…?
不安は、いろいろとあると思います。
そこで今、二世帯住宅で暮らしている方たちや、以前暮らしていた方たちから、二世帯住宅の間取り・暮らし方についてアドバイスをしていただきました!
男性ではなかなか気づけない女性目線でのアドバイスです!
ぜひ、あなたの二世帯住宅計画にお役立てください!
二世帯住宅に暮らしてみてどうですか?女性目線のアドバイス
福岡県 N・Yさん
オススメは完全に別会計になるように、家を建てる時に工夫すること!
電気・ガス・水道はメーターを分けましょう!光熱費で気兼ねしたりされたりと、あとで煩わしい思いをせずにすみます。
あとキッチンも確実に別にするべきだと思います!
冷蔵庫の中身が共用だと食費に気を遣います。
それにキッチンは主婦(主婦でなくても炊事をする人)なら、リビングや寝室に次いで長くいる場所!
そこに姑が出入りしていると、好きな時に出入りして好きなように家事ができないので、ストレスが溜ります。
間取りだけじゃなくて、会計の分離も大切なテーマですね!
和歌山県 E・Mさん
生活費の負担に関しては、二世帯住宅で暮らし始める前までにしっかり話し合っておくべきです!
電気・ガス・水道代とか…普段から家に長くいる親世帯が絶対多くを占めてるはずなのに、どうして私たち子世帯がこんなに払わなくちゃいけないの!?
…と、節約がバカバカしくなります。
あと将来介護が必要になったときに簡単にリフォーム出来るよう、あらかじめ柱の位置などはしっかりと考えておきましょう!
完全分離型の二世帯住宅であっても、壁をくりぬいて内ドアを設置出来る場所を決めておくと、いちいち玄関を出て入いってという手間がなくなります。
大阪府 Y・Yさん
土地の関係で完全分離にはできませんでしたが、郵便受けだけは別にしました。
やはりお互いに見られたくない手紙や書類などありますしね。
親世帯と子世帯でしっかり表札を分けた方が良いと思います!
それに親世帯の介護が必要になるかもしれないので、バリアフリー住宅にした方が良いと思います。
案外おしゃれなつくりを親世帯は考案するものですが、やんわりと「介護」を伝えました。
我が家は玄関の段差、お風呂・トイレなどの水回り、ベランダはすべて段差なしです!
早めに取入れておいて損はないです。
あと計画時には親世帯とお風呂をどうするかで揉めました。
ヒノキ風呂とかジャグジーだとか…。
結局、会計を預かる者の立場として普通のユニットバス、カラリ床を採用。
洒落ていても普段の生活には不必要です。
その費用分は浴室暖房(冷房)、洗濯乾燥にまわしました。
今後の介護でお風呂の出入りがしやすいよう開き扉にしたり、介護椅子が使えるよう洗面の位置を工夫したりもしましたが、これは正解でした。
なるほど!
二世帯住宅を建てるということは、将来親世帯の介護を担う覚悟を決めることでもあるんですね!
それにしても…
ここまで考えてくれるお嫁さんに対して、旦那さんは感謝しないといけませんね…。
千葉県 Y・Iさん
子どもの頃の話です。
父が建替えをして、1階が親世帯、2階が子世帯の二世帯住宅にしました。
玄関はひとつで水回りが別の部分共用型の家です。
でも祖母と母の仲が良かったため、建替え前と変わらず1階のキッチンで一緒に料理をし、ごはんも一緒に食べていました。
結局2階の子世帯キッチンは使われることもないまま放置…。
親子の関係によっては、あえて分離させる必要はないと思いますよ。
完全分離型をおすすめする方が多数の中で、希少なアドバイスでした。
人間関係さえ上手くいけば、家事を分担したり完全同居型の方が便利なことも多いんですよね。
神奈川県 S.Wさん
生活習慣の違いが思わぬストレスになるので、完全分離型をお勧めします!
姑は朝が早く、6時頃から掃除をしたり庭の手入れをします。
シフト勤務で夜勤のある私には、騒音が気になって寝れません!
完全分離にできなくても、キッチンだけは分離することをお勧めします!
長時間煮込み料理をしたい姑と、作り置きおかずをまとめて作りたい私との間で、コンロの占有時間を巡る喧嘩が絶えません…。
あと苗字が同じであっても、郵便受けは分離した方が良いです。
我が家宛ての結婚式招待状を姑が間違って開封し、勝手に返信葉書にサインをしてしまった事がありました…。
う~ん。
姑さんとの仲がなかなかに大変そうですね…。
二世帯住宅を建てる前に、それぞれのライフスタイルを細かいところまで確認しておいた方が良いのかもしれませんね。
福岡 N・Yさん
完全分離型にした方がいいと思います。
両親に気を使わなくてよいし、お風呂の順番やキッチンが一緒だと干渉されるので疲れます…。
それに特別な趣味がない限り、手入れの必要な庭は最低限にした方が良いです。
それよりも2世帯と人数が多い分、駐車場スペースをキープした方が将来的に絶対役に立ちます!
確かに二世帯住宅はそこに住む人が多い分、駐車スペースには注意した方が良いでしょうね。
子だくさんで大きな車に買い替える必要ができたり、子供が育って、もう一台車を置くスペースが必要になったりもあるでしょうから、将来を見越した計画が必要です。
岡山県 K・Uさん
可能なら完全分離型にすべきです!
ウチはすべてを共有していて、すっごく後悔!
最初は「家事は分業しましょうね」という義母の言葉を信じていました…が、なんやかんやと理由をつけられ専業主婦の私が全部やることに!
信じるんじゃなかった…。
切実ですね…。
鹿児島県 S・Hさん
1階を親世帯、2階を子世帯と上下で世帯を分けるときも、玄関は分けた方が良いです!
玄関を分けなかったとしても、2階の勝手口から1階に降りられる外階段をつけることをオススメします!
こっそり出掛けたいときに便利ですし、家の裏側に置いておきたいものを運ぶのにも便利です。
北海道 H・Kさん
うちは玄関とお風呂と洗濯機が共同です。
一階が仕事場、二階が義両親、三階に私達家族が住んでいます。
義両親は私の許可なく勝手に三階に上がってこないというルールがあります。
なのでこの作りには不満はありませんが、住む前からお互いにルールを決めておく事が大事だと思います。
気になるかもしれないと思ったら分離するべきです。
住み始めてからでは言いづらいと思うからです。
ごもっともだと思います!
親しき仲にも礼儀ありですね!
千葉県 Y・Nさん
食事を一緒にするのは楽ですが、なるべくなら週に1回週末だけとかにした方がいいと思います。
なぜなら食費を計算するのも面倒だし食費を渡したりすると多めに渡さなければいけない気がしてしまうし、味の好みなども違うのに我慢して食べなければならないからです。
A.H 愛知県
親世帯の寝室を2階あるいは3階にすると、今は大丈夫でも数年後には病気などで階段が登れなくなって寝室を1階にうつさなくてはいけなくなるということがあったので最初から親世帯の寝室などは1階にもうけることをおすすめします。
二世帯住宅は左右で親世帯と子世帯を分離する間取りもありますが、将来老後のことを考えると1階と2階の上下で分けた方がいいのかもしれませんね!
愛媛県 F・Wさん
難しいケースもあるでしょうが、トイレは別々をお勧めします。
2つあっても、使うのは親世帯と子世帯で分けるという意味です!
生活に切り離せないトイレ。
これが共同だと本当にストレスです。
掃除も別、管理も別。これでずいぶん楽になりますよ!
あと、とにかく収納は多くつけることをお勧めします。
どうしたってものが増えていきます。
2世帯で同居となると自分の判断だけで処分できないものも多いので…。
せめてきちんと収納できればストレスも減りますから。
なるほど!
これは実際に生活してみないとわからないアドバイスですね!
群馬県 K・Oさん
完全分離型を推奨します。
私は幼少時代より父方の祖父母と二世帯住宅(玄関・お風呂・洗濯機は共通)で暮らしていたのですが、
祖母の干渉が激しく、兄や私の教育や食事のこと、出掛ける時間帯などあらゆることに文句をつけられて母が苦労している姿を見てきました。
また祖父母は早い時間に就寝するため、遅い時間にお風呂に入るときに気を使わなくてはならなかったり、逆に早起きの祖父母がまだこちらが寝ている時間から生活音を立ててきたりとストレスフルな生活でした。
なので二世帯住宅を立てるとしてもお互いの生活環境をなるべく離せるようにした方が良いと思います。
二世帯住宅の間取りを成功させるためにしたいこと
なんか、二世帯住宅ってむずかしいね。
考えなきゃいけないことが余計に増えた気がするよ…。
確かに。二世帯住宅って、間取りによって親世帯との距離感がまるで違いますからね。
親の意見も聞かないとダメだし。ちゃんとまとまるかなぁ…不安になってきた。
とにかく大事なのは、いろんな間取りと見積もりを見て比較することです!
比較するなかで、独立性を優先して分離型にするのか、価格を優先して共有型にするのか、家族で意見をまとめていくのが一番ですね。
そっかー。じゃあ、いろんなメーカーさんに間取りと見積もりをお願いしないとね。
それなら、簡単な方法があります!複数のメーカーに一括して、間取りと見積もりを作成してもらえるサービスがあるんです。
完成したら、データとか宅配便で送ってくれますよ。
そんな事できるの!?
「タウンライフ」というサービスで、インターネットで希望を登録するだけ。3分でおわりますよ?
営業マンに会わなくてもいいんで、いろんなメーカーに行って何度も同じ話をするより、よっぽど効率的ですね!
有名なサービスなの?
インターネットユーザー専用のサービスなので、テレビCMとかでは見ないですね。
ただ積水ハウスやダイワハウスなどの超大手ものきなみ参加していて、すでに累計112万人が使っているサービスです。無料なので、やっておいて損はないですよ!
無料なんだ?それなら、やってみようかな。
グッとくる提案をしてくれるメーカーがあるかもしれません!
下のリンクから、公式サイトに行けますよ。登録してみてくださいね!
タウンライフでは、要望を入力できます。記入例をあげておくので、参考にしてくださいね!
完全分離で検討中のとき
親世帯を1階に、子世帯を2階にした完全分離型の2世帯住宅を検討しています。
土地は道路が北側で、横12m×奥行16mくらいです。車は2台駐車予定。
2階の間取りは、リビングに集まるような暮らしにしたいので、リビングから各子供部屋に入るようにして欲しいです。
子供部屋の広さは最低限でも良いのですが、ロフトは付けたいと思っています。
キッチンは1、2階ともに対面式を希望。
部分共有で検討中のとき
親世帯と子世帯を左右に分けた一部共有の2世帯住宅を検討しています。
玄関・リビング・キッチンは共有、お風呂・洗面・トイレは分離にしようと思っています。
土地は横23m、奥行18mで、南側が道路です。
親世帯部分に寝室とは別に8畳和室(仏壇あり)が必要です。
また親の寝室とトイレは近接するようにしてください。
完全分離か部分共用か決めかねているとき
完全分離の2世帯住宅を検討中ですが、予算に応じて部分共用にすることを考えています。
親世帯が1階、子世帯が2階で、部分共用にする場合も最低限キッチンとダイニングは分離したいです。
自己資金を700万円、住宅ローンは月12万円までと考えているので、この予算に収まるかたちで、どのような間取りができるか提案していただきたいと思います。