このコンテンツは、元ハウスメーカーで今不動産特化FPであるカルタが、マイホームに関する情報をわかりやすくお伝えすることを目的としています。詳しくは運営ポリシーをご覧ください。
こんにちは!このブログも7周年!
元ハウスメーカー、今不動産特化FPのカルタです!
シューズインクローゼットとは、玄関に隣接して靴を収納する専用のクローゼットのこと。
靴が多かったり、靴好きさんには、たまらない夢の空間ですね!
でも実際につくるとなると、どんな間取りにするか、どんな設備を置くかなど、悩むポイントがたくさんあります。
シューズインクローゼットをつくって後悔しないためには、どうすればいいのでしょうか?
そこで今回は、実際にシューズインクローゼットのある家を建てたH・Yさんにインタビュー!
神奈川県在住 H・Yさん(以降、Yさん)1年半前に木造ハウスメーカーで新築したばかり♪夫と長女、長男の4人家族。夫婦で靴が好きで、2人でもっている靴は60足以上!
Yさんは、自分たちが持っている靴の数や種類を考えて、シューズインクローゼットのスペースや棚を決めたそうです。
またベンチや鏡などを設置して、出かける前に便利に使えるようにしたとのこと。
でも、そんなYさんもシューズインクローゼットで、後悔していることがあるそうで……。
というわけでこの記事では、Yさんとの話をもとに、シューズインクローゼットで後悔しないポイントを解説していきます。
これからシューズインクローゼットを計画中の人は、ぜひ参考にしてくださいね!
実際に建てた人に聞くシューズインクローゼットの口コミ
それでは、Yさんの話を聞いてみましょう!
カルタ
Yさん、よろしくお願いします!まず、Yさん家のシューズインクローゼットの間取りって、どんなものですか?
Yさん
はい、よろしくお願いします♪
我が家のシューズインクローゼットは、玄関の右側で、扉付きにしました。
扉を開けると、左側にはベンチと鏡があります。右側には、靴の収納棚がある感じです。
奥には、コートや帽子などをかけるハンガーもあって、シューズインクローゼットというよりは、ちょっとした衣装部屋のようになってます。
大きさは、2畳半ですね。
カルタ
ウオークスルータイプのシューズインクローゼットですね。このクローゼットで、特に気に入っているところって、どんなところですか?
Yさん
シューズインクローゼットで特に満足しているところは、やっぱり靴の収納スペースが広くて、たくさんの靴をきれいに整理できるところですね。
私も夫も靴が好きで、それぞれ30足ほど持っていますが、シューズインクローゼットにすべて収まっています。
子供たちの靴も置けるので、玄関がスッキリしていいですよ!
それに、ベンチや鏡も設置したので、出かける前に靴を履いたり、身だしなみをチェックしたりするのに便利です。
カルタ
ひとり30足なんて、ホントに靴が好きなんですね!あとシューズインクローゼットは、シーズンオフのものを入れる倉庫のような使い方と、普段使いする使い方とがあると思うんですが、Yさんはどちらですか?
Yさん
私たちは、シーズンオフのものも普段使いするものもシューズインクローゼットに入れていますよ!
シューズインクローゼットは、玄関からすぐのところにあるので、出かけるときにすぐに靴を選べますし、帰ってきたらそのまましまえます。
靴の種類やサイズごとに棚を分けているので、探すのも簡単ですね。
シーズンオフのものは、奥の方に置いていますが、気分が変わったら取り出せるようにしています。
カルタ
なんかショップみたいで良いですね!では逆に、シューズインクローゼットで「もっとこうしておけばよかった」という後悔しているところはないですか?
Yさん
後悔しているところは、シューズインクローゼットの床が汚れやすいということですね。
靴を履いたまま入るので、雨の日や雪の日は床がぬれたり泥だらけになったりします。
床はタイルにしたのですが拭くのが大変で…、もっと汚れに強い素材にすればよかったと思います。
あとシューズインクローゼットには換気扇がないから、靴の臭いがこもりやすいです。
カルタ
なるほど…。それに対して、何か対策みたいなことはしてるんでしょうか?
Yさん
対策としては、床はこまめに拭いたり、マットを敷いたりするくらいです。
靴の臭いには、消臭剤や除湿剤を置いたり、扉を開けて風通しをよくしたりしています。
完璧ではないですけど、それなりに快適に使ってますよ。
カルタ
では、これからシューズインクローゼットをつくる人に、Yさんだったら、どんなアドバイスをしますか?
Yさん
そうですね。私だったら、こんなアドバイスでしょうか。
- 自分たちがどれくらいの靴を持っているか、どのように収納したいかを考えて、必要なスペースや棚の数を決める。
- 床は汚れに強い素材にするか、マットを敷くなどして、掃除しやすくする。
- 換気扇や窓を設置して、靴の臭いや湿気を防ぐ。
- ベンチや鏡などを設置して、靴を履くときや身だしなみをチェックするときに便利にする。
- シューズインクローゼットの扉は、開け閉めしやすいものにする。スライド式や引き戸式などがおすすめ。
参考になると嬉しいです!
シューズインクローゼットで後悔しないポイント解説
いかがだったでしょうか?
Yさんの話を聞いて、いろいろシューズインクローゼットにかんするポイントが出てきましたので、ここから解説をしていきますね!
シューズインクローゼットには3タイプある
シューズインクローゼットには、次の3タイプがあります。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、後悔しないように、自分たちにあったタイプを選びましょう。
- ウォークインタイプ
入口が1カ所で壁が多い分、収納量を確保しやすい。靴以外に収納したいものが多い場合に使い勝手が良い。倉庫のような使い方で、普段使いできないスペースになる。 - ウォークスルータイプ
玄関側と居住スペース側の両方に入口があり、靴や荷物を片付けてそのまま家に入れるので、動線を重視する人に人気。玄関には靴が1足も出ていない状態をつくれる。ただし収納量が減る。 - オープンタイプ
限られた空間で土間を広くつくろうとする場合に、収納を壁で仕切らずに棚板やハンガーパイプを設置するタイプ。壁がない分、圧迫感が軽減される。ただ、いつもキレイに片付ておかないといけないプレッシャーがある。
Yさんの家はウォークスルー型でしたね。
あなたには、どのタイプが合うでしょうか?
収納したい靴をイメージしながら棚を設置する
靴の収納スペースは、男性用の靴でおよそ25cm、女性でおよそ20cmあれば足ります。
ただ、せっかくシューズインクローゼットを設置するなら、あまりぎゅうぎゅうに詰め込みせずに、ショップのように靴を陳列させて見栄えを良くしたいところ。
靴と靴の間を5〜10cm程度離すことを前提にして、棚をどのように設置するか考えるようにしましょう。
ブーツなど、高さのある靴の配置も忘れないようにしてくださいね。
シューズインクローゼットの床はコーティングを
Yさんは床の汚れやすさが気になって後悔していると言っていましたが、Yさんの採用した床材であるタイルは、もともと汚れに強い床材です。
ただ表面を専用のコーティング剤で覆ってあげると、砂埃のこびりつきや目地への汚れの染込みを防ぐことができ、もっと汚れにくくすることができます。
コーティング剤にも種類があって、なかには抗菌作用や撥水効果のあるものもあります。
汚れてしまった後でコーティングすると、汚れごとコーティングすることになるので、できれば新築のときにしておきたいところですね。
換気対策で窓は開けっぱなし可能なものに
シューズインクローゼットは、靴が多いだけにムワッと空気が澱んで、匂いの強いスペースになりがち。
そこで換気対策が必要なわけですが、窓を大きくすると、せっかくの収納スペースがなくなってしまいます。
オススメなのは、スペースも取らず、開けっぱなしにしておいても安全なスリッドタイプのすべり出し窓です。
掲載元:LIXIL
シューズインクローゼットは扉をつける?つけない?
シューズインクローゼットには、扉をつける場合とつけない場合があります。
扉をつけると、来客時にシューズインクローゼット内を見られない、靴や荷物が埃や湿気から守れられるといったメリットがあります。
その反面、扉を開くスペースで玄関が窮屈になってしまったり、収納スペースを圧迫する後悔ポイントになることも…。
Yさんの話でもありましたが、扉をつけるなら、壁の中にドアが収納されるタイプの引き戸にするか、コストを抑えるならロールスクリーンやカーテンがオススメです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
Yさんとの話をもとにわかったシューズインクローゼットで後悔しないポイントは、次のようなものでした。
- ウォークインやウォークスルーなどタイプがあり、使い道にあったものにする
- 自分のもっている靴の数を余裕のある幅で置けるよう、棚を設置する
- 床が汚れにくいよう、コーティングする
- 換気できるように、開けっぱなし可能な窓を設置する
- 扉をつけるなら、引き戸がオススメ
ぜひ、参考にしてくださいね!
2000万円だと
▼ どんな間取りになる? ▼
townlife家づくりなら、
予算にあわせたオリジナル間取りプランを全国のハウスメーカー・地元工務店に一括依頼できます!
- 今の間取りでいいのか不安…。
- いろんな間取りを比べたい!
- 土地を買うまえの目安にしたい!
という人は、無料なのでどうぞ利用してみてくださいね♪
チャット形式で、間取りの要望を答えていくだけ。最短3分で完了します。
↓↓毎月5000人以上が利用しています↓↓