このコンテンツは、元ハウスメーカーで今不動産特化FPであるカルタが、マイホームに関する情報をわかりやすくお伝えすることを目的としています。詳しくは運営ポリシーをご覧ください。
こんにちは!
元ハウスメーカー、今不動産特化FPのカルタです!
勾配天井がある部屋って、個性的でオシャレなイメージがありますよね?
掲載元:tagle
でも、そんな勾配天井も最後の照明選びで失敗してしまっては、がっかりな結果に…!
場合によっては、照明器具の変更だけでなく、電気配線の変更までしないと満足いく結果にならないこともあります。
そこでこの記事では、勾配天井の照明選びに失敗をしないための、照明の種類と注意点を紹介していきます!
シンプルに見せるならダウンライト
掲載元:Lighting Factory
わざわざ天井に照明をつけなくても、壁付タイプの照明にすればスッキリとするのでは?と思うかもしれませんね。
確かにスッキリとはするかもしれません。
でも上の写真のように壁・天井ともに同じクロス仕上げの場合、何もない天井だと存在感が薄れて、空間にまとまりがでません。
邪魔にならない、それでいて勾配天井を意識させてくれる役割としては、ダウンライトが適しています。
ダウンライトには、傾斜天井用のものがあります。
掲載元:CONNECT
水平天井用のものを勾配天井に付けると、光源(電球)が直接視覚に入りやすくなるので注意。
傾斜天井用のものでも、寝室となる部屋では就寝時に視覚に入りやすくなるので、配置に注意しましょう。
ダウンライトだけでは暗いのでは?と思うときは、スタンド式のフロアライトやブラケットライトなどを補助照明とするのが良いです。
アクセントになるブラケットライト
掲載元:フィールド平野一級建築士事務所
ブラケットライトは上写真のような壁付の照明で、そのデザイン性や光の広がり方などから、アクセントとしても有効です。
手の届かない勾配天井面には照明を付けたくない、あるいは単調な住空間にアクセントを付けたい、そんな時にGOOD。
ただ、壁・天井ともに同じクロス仕上げにした場合、天井になんの照明もないと何か「のっぺり」したイメージになります。
写真のように天井のデザインを変えてみても、面白いですね。
間接照明で光のグラデーションを楽しむ
掲載元:Room Clip
間接照明とは、光源が直接視覚に入らないように隠されていて、壁や天井からの反射光を利用して部屋を照らすものです。
タイプとしては、下の写真のように、天井を照らすもの、壁を照らすもの、そして両方を照らすものがあります。
掲載元:All About
天井や壁からの反射光が作る光のグラデーションは、優しく柔らかい光りで、昼と夜では全く異なったイメージを演出してくれます。
無難なペンダントライト
掲載元:住友林業
天井から吊り下げるタイプの照明器具を、ペンダントライトといいます。
シーリングライトより低い位置の光源となるので照明不足が起こることはなく、メンテナンスもしやすくなります。
利用の仕方を大きく分けると、部屋全体を照らすものと、食卓など部分的に照らすものとがあります。
空中に浮かぶ形状から空間の中心的なアクセントにもなります。
勾配天井のシーリングライトは機種選びが重要
シーリングライトとは、天井に直接取り付けるタイプの照明のこと。
水平天井の場合には最も採用率の高いものですが、勾配天井に取り付ける場合は注意する点があります。
一般に勾配天井の部屋は、天井が高く、広さも大きくなります。
この場合、天井に直接取り付けるシーリングライトでは、テーブルや床までは十分な光が届きません。
また、どうしても斜めに付いている、という風に見えてしまいます。
だから勾配天井でシーリングライトを選ぶなら、できるだけ薄く、取付具が見えないデザインのものが良いです。
スポットライトとダクトレール
掲載元:LIXIL
ダクトレール(ライティングレールとも言う)とは、そのレール内であればどの位置にでも照明器具が取り付けられるものです。
勾配天井では構造部材が見えてくることがあり、上の写真では梁にダクトレールを取り付け、スポットライトを任意に動かせるようにしています。
家具などの模様替えに合わせて、照明器具を動かせる良さがありますね。
ファン付きライト
掲載元:Lighting Factory
勾配天井では、暖気が上に溜まりやすくなるため、対策としてファン付きの照明器具を採用することがあります。
ですが、天井での取付具が、斜めになってしまいます。
それを気にするかしないかは、個人差にもよりますが、できれば取付具が目立たない形状や色を選ぶようにしましょう。
ダウンライトやブラケットライト、そして間接照明は、それら単体では十分な明るさにはなりにくく、複数を組み合わせた照明計画が必要です。
他方のシーリングライトやペンダントライトは、単独でも必要な明るさを得ることができます。
しかし、光にコントラストや深みを出し、住空間をより魅力的にするには、光り方の異なる補助照明を含めて考えてみましょう!
▼あなたにあった工務店を探すには
工務店は、大手ハウスメーカーと違って展示場がありません。
「工務店って、どうやって探せばいいの⁉︎」
そう悩んでいるなら、
▶︎ 工務店の探し方・選び方まとめ!情報収集の方法から工務店の見分け方まで
を参考にしてくださいね!