
このコンテンツは、元ハウスメーカーで今不動産特化FPであるカルタが、マイホームに関する情報をわかりやすくお伝えすることを目的としています。
詳しくは運営ポリシーをご覧ください。
今回の依頼主 神奈川県在住 K・Sさん
初めまして、神奈川県在住のK・Sといいます!
現在、家を建てようと展示場めぐりをしているところなのですが、間取りの相談をしたくて依頼しました。
我が家は、私29歳、夫28歳と長男4歳の3人家族です。
土地は正方形に近い34坪の北道路です。
今のところの間取りの希望は、次みたいなものです。
- もうひとり家族が増えたときのために、子供部屋は2つ欲しい。
- 隣家が近いので、陽当たりをよくするためにLDKは2階にしようかと考えています。
- 子供部屋は1階でも、勉強部屋を別で2階につくりたいです。
- 夫の趣味がロードバイクなのですが、できれば室内に収納したいと思っています。
- 家事が楽になるような間取りを希望します。
- 家事をしていても、子供の様子が見えるようにしてください。
- 夫婦共働きで、私は家に仕事を持ち帰ることも多いので、書斎スペースが欲しいです。
- キッチンは対面式でお願いします。
完成を楽しみにしています!
こんにちは!
元ハウスメーカー、今不動産特化FPのカルタです!
今回の依頼主さんは、共働きのK・Sさん。
家事が楽になる間取りにしたいということで、今回のテーマは”ぐるっと家事動線のランドリールームのある間取り”です!
- ぐるっと家事動線のランドリールームのある間取り
- 1F床面積:59.62㎡(18.00坪)
- 2F床面積:60.35㎡(18.22坪)
- 延床面積:119.98㎡(36.22坪)
- 建築面積:65.42㎡(19.75坪)
この間取りのいちばんの特徴は、キッチンを家のど真ん中において、各部屋でぐるっと囲いこんだところ。
こうすることで、キッチンを中心とした回遊する家事動線ができあがります。
詳しく見てみましょう!
キッチンを中心にぐるっと回遊する家事動線
今回の間取りは、陽当たりを良くするためにLDKを2階の南東に配置しました。
中でも特徴的なのが、キッチンを中心にした回遊する家事動線です。
家事動線とは、炊事・洗濯・掃除といった家事の動きを線で表したもののこと。
同じ場所を行ったり来たりしていると家事の効率が良いとは言えませんよね?
その解決策のひとつが、このような回遊する家事動線です。
料理をしながら洗濯をしたり、掃除も行き止まりなくできるので、家事の無駄が少なくなります♪
お風呂→ランドリールーム→バルコニーは最高の家事動線
この間取りでは、洗面所とは別部屋で、大きめのランドリールームをつくりました。
この「ランドリールーム」を「お風呂」と「バルコニー」ではさむようにすると、こと洗濯の家事動線としては最高に使いやすくなります。
「着替える」「洗う」「干す」「収納する」が全部この家事動線上でできてしまうので、家事が一気に楽に♪
洗濯って干すまではいいけど、各部屋に服を片付けるのが結構めんどうですよね?
ランドリールームの天井にポールを吊り下げれば、部屋干しスペースとしても活用できます!
キッチンから見渡せるリビングダイニング
今回の間取りではキッチンを真ん中にしているので、リビングもダイニングも、全体を見渡せます。
今回の依頼主さんのように、「対面キッチンにして、家事をしながらも子供の様子を見たい!」という希望に対応しました。
2階リビングだからこそ!勾配天井で広々と
今回の間取りでは、リビングの天井を勾配天井にして、高さで広さを演出しました。
2階リビングにすることで、上階に部屋がないからこそできる天井です。
依頼主さんによると隣家が近いということなので、勾配天井に天窓をつけて採光するのも良い方法ですね。
ただ勾配天井は、断熱効果が下がって、空調効率が悪くなるデメリットはあります。
リビング隣の勉強部屋で目を光らせる!
「子供部屋は1階だけど、勉強部屋を別で2階に欲しい!」ということだったので、今回はリビング隣に勉強部屋をつくりました。
子供には、自分から見えるところで勉強してほしいという「リビング勉強派」の人は多いです。
この場所なら、キッチンからもリビングからも丸見えなので、勉強をサボってないか、目を光らせていられますね!
この勉強部屋は、腰の高さの壁と、ちょっとだけ床を高くすることで、リビングとやわらかく仕切っています。
ロードバイクを収納できるくらい広い玄関
「夫の趣味がロードバイクで、できれば室内に収納したい!」とのご希望だったので、この間取りでは「見せる収納」スペースをとった広い玄関にしました。
東側の壁幅があれば、下の写真のようにロードバイクを見せる収納にするのに十分な広さです。
玄関から直接出し入れできる収納も設置したので、ロードバイクに必要な携帯ポンプやチューブ、レーシングウェアもまとめて収納できます!
出典:dinos
また、玄関が暗いと見せる収納としての魅力が半減してしまうので、明るい雰囲気になるように、北側に大きな窓を配置して蹴上げなし階段で光がとおるようにしました。
(※蹴上げ:階段の段と段をつなぐ垂直板のこと)
寝室とつながった書斎スペース
「仕事を持ち帰ることがあるので、書斎スペースが欲しい!」とのご希望だったので、この間取りでは寝室からはいる書斎スペースをつくりました。
ひとりで仕事や趣味に集中したいときはココで。
子供の様子を見ながらスキマ時間で作業をしたいなら、2階の勉強部屋で、と使いわけるのも良いですね!
2000万円だと
▼ どんな間取りになる? ▼

townlife家づくりなら、
予算にあわせたオリジナル間取りプランを全国のハウスメーカー・地元工務店に一括依頼できます!
- 今の間取りでいいのか不安…。
- いろんな間取りを比べたい!
- 土地を買うまえの目安にしたい!
という人は、無料なのでどうぞ利用してみてくださいね♪
チャット形式で、間取りの要望を答えていくだけ。最短3分で完了します。
↓↓毎月5000人以上が利用しています↓↓