旗竿地の後悔

このコンテンツは、元ハウスメーカーで今不動産特化FPであるカルタが、マイホームに関する情報をわかりやすくお伝えすることを目的としています。詳しくは運営ポリシーをご覧ください。

【PR】

こんにちは!
ハウスメーカー、今不動産特化FPカルタです!

カルタ

旗竿地とは、道路から細長い土地を通って奥まった土地のこと。

人気がイマイチなので、お手頃価格で土地が手に入る可能性があり、コストを抑えたい人にとって重要な選択肢です。

旗竿地

ただやっぱり心配になるのが、日当たりや風通しなどデメリットの部分。
せっかくコストを抑えて土地を買っても、暗くてジメジメした家でずっと後悔…。なんてことになったら嫌ですよね?

そこでこの記事では、そんな気になる旗竿地で、実際に家を建てた52人にアンケート

先輩たちの後悔ポイントや、意外と良かったポイントについて、口コミをまとめました。

それでは、参りましょう!

旗竿地で家を建てた52人の口コミまとめ

東京都在住 A・Kさん

旗竿地で家を建てたけど、日当たりが悪くてカビが生えやすいです。冬は寒くて暖房費がかかるし、夏は暑くてエアコンが効かないしで、後悔してます。

カルタ(ガッツ)

旗竿地で家を建てるなら、空気が循環するように、仕切りの少ない開放的な間取りにするのがオススメ。その上で東西の対面に窓を配置して、風を抜けやすくするような間取りの工夫をしましょう。

神奈川県在住 M・Tさん

旗竿地はプライバシーが保たれていいって聞いたので買いました。でも実際は近所の目が気になります。窓を開けてお隣さんと目が合ったことある。それに東隣の家がちょっとうるさい。

カルタ(チョキ)

プライバシーを守る方法としては、ルーバーをつける、中庭のある間取りにする、窓の配置で視線をずらすなど様々あります!

京都府在住 S・Yさん

我が家は旗竿地ですが、A宅とB宅の間に、我が家に通じる通路があります。そのA・B宅の子供たちが仲良く、中間にあるウチの私有地で遊ばれるので、ストレスを感じてます。でもご近所関係を考えると注意しにくいし…。

カルタ(う~ん)

このケースは、なかなか対処が難しいですね…。外構計画で簡単に中に入れないようにすることもできますが、通路が狭く感じて、より閉鎖的なイメージになってしまうかもしれません。

千葉県在住 N・Hさん

旗竿地を買いましたが、建物の形や配置の制限が厳しくて、自由度が低いと思いました。あまり希望通りの間取りになったとは言えず、その上で建築費も高くなってしまって、普通の土地にしておけば良かったと後悔してます。

カルタ(びっくり)

旗竿地では建築基準法上、土地の広さを活かせないケースもあります。また旗竿地は重機が入れず、小運搬費が追加されることで建築費が高くなってしまうことがあります。

大阪府在住 R・Iさん

旗竿地は周囲から見えないので、泥棒に狙われやすいんじゃないかと、不安になります…。なので最近、防犯カメラを設置しました。

カルタ(コチラ)

泥棒の嫌がるのは、光・音・時間の3点です。そのため、センサーライトを設置する。地面を砂利にして歩くと音が鳴るようにする。割って侵入しにくいペアガラスにするといった対策も効果的です。

福岡県在住 K・Mさん

2年前に旗竿地に家を建てました。家までの長い通路は、車庫として使っていない間は子供の遊び場になっていて、車が通らないから安心していられます。おかげで近所の子供とも仲良くなれました。都市部で、周りには庭のない家ばかりなので、旗竿地にして正解だったと思ってます。

カルタ(ガッツ)

旗竿地は、家までの通路を庭として使えるのがメリット。車がすぐ近くを通らないので安全に遊べます。大人でもガーデニングスペースにしたりとか、せっかくのスペースですから有効に使いたいところですね。

愛知県在住 Y・Sさん

旗竿地ですが、静かで落ち着いているので気に入ってます。通行人や車の音も気にならないし、心配してた日当たりも、窓の位置を工夫したらちゃんと明るい家になりました。ご近所さんとも仲良くなったし、旗竿地でぜんぜん大丈夫でした。

カルタ(チョキ)

旗竿地は、囲まれた環境にあるだけに、静かで落ち着いて暮らせるのは大きなメリット。安く買えて、その上で間取りを工夫して、安心で居心地のいい家にできたら最高ですね!

東京都在住 T・Uさん

旗竿地は道路から離れているから、消防車が入りにくいです。防災面が不安なので、火災報知器を設置しました。

カルタ(指さし)

旗竿地では災害面で不安に感じることが多いようですね。旗竿地は確かに火災は心配ですが、逆に隣家に囲まれている分、台風など暴風の影響は受けにくいです。

福島県在住 A・Sさん

旗竿地が良いかどうかは、ご近所さん次第だと思います。私は良いご近所さんに恵まれましたけど、もしトラブルが多かったら、囲まれてるだけに嫌だと思う。旗竿地を買うなら、お隣りさんの人柄をチェックしておいた方がいいですよ。

カルタ(ボード)

確かに旗竿地では、近所とのコミュニケーションや挨拶がより重要かもしれませんね。たとえば、ゴミを収集日まで外に仮置きしていたときに、隣家が近いと匂いがトラブルの元にもなりかねないです。

石川県在住 K・Oさん

旗竿地は資産としての価値が低いと思う。売却するときに買い手が少なそうだし、価値が上がる可能性も低いと思う。長期的に見ると損かもしれない。

カルタ(えっ)

土地は需要によって価値が変動しますから、値上がりする可能性もあります。ただ建物は、一般的に築年数がたつほどに急速に価値が下がっていきます。旗竿地は、土地が安く、建物が高くなりがちなので、土地・建物全体で見ると確かに資産価値は下がりやすいと言えます。

千葉県在住 T・Iさん
旗竿地は風水的に悪くて、金運が逃げるっていう話を聞いたことがあります。うちはあまりそういうのは気にしないんで、旗竿地に家を建てましたが、気になる人は注意した方がいいかも。

カルタ(ガッツ)

風水では、旗竿地を「包丁」の形として捉えて、運気を下げやすい土地としているようです。旗竿部分に植物を植えるとか、金属製でアーチ状の門を設置したりすると、対策になりそうです。

大阪府在住 F・Mさん
私はずっと京都の路地をはいったところに、ひっそりと佇む町屋みたい家に憧れてて、旗竿地でも全然問題ありませんでした。駅から近くて坪単価の高い地域でしたが、旗竿地なので安く買えました。我が家は2階リビングの和風モダンな感じですが、勾配天井に天窓をつけたから日当たりも最高です。道路から一歩下がった場所だから閑静なのも気に入ってます!

カルタ(チョキ)

人気エリアでも旗竿地なら、手に届く価格で買えるかもしれません。通勤・通学な楽な立地で、さらに閑静ともなれば、確かに最高ですね!

旗竿地は、後悔している人の方が多かった

結果として、満足している人と後悔している人の割合は、次の通り!

旗竿地で満足か後悔か
うーん…。
思ったより後悔している人が多いなぁ…
というのが感想です。

カルタ

そんな旗竿地の後悔ポイントをまとめると、次のようになものでした。

  • 日当たりや風通しが悪い
  • 防犯・防災面で不安
  • 建物の形や配置に制限がある
  • 建築費が高くなる
  • ご近所さんの人柄次第で住みにくくなる
  • 資産価値が下がりやすい
  • 風水的に良くない

…と、イマイチな部分が目立ちますが、旗竿地には次のような良さもあります。

  • プライバシーが保たれる
  • 静かで過ごしやすい
  • 旗竿部分を庭として使える
  • 台風に強い立地
  • 人気のエリアでも安く買える

そもそも完璧な土地なんてありませんから、良い面、悪い面を知った上で、旗竿地を買うかどうかを決めたいところです。

後悔しない土地探しの秘訣とは?

旗竿地について口コミを紹介してきましたが、あなたがこれから土地探しをするなら、ひとつ「後悔しない土地探しの秘訣」があります。

それは……土地探し家づくり同時進行すること!

笑顔の夫婦

「土地を買って→家を建てる」という考えは失敗のもとです。

「希望の間取りにならなかった」「予算オーバーしてしまった」という失敗をしないためにも、仮条件でいいので、ハウスメーカーや工務店に間取りと資金計画を作ってもらってください。

家の大きさがわかれば、求める土地の大きさがわかります。全体の予算がわかれば、土地にかけられるお金がわかります。

土地探しと家づくりを同時進行すれば、計画的にあなたにあった土地を探せるようになるはず!

あなたにとって、満足いく土地探しができますように!


2000万円だと
▼ どんな間取りになる? ▼

townlife家づくりなら、

オリジナル間取りプランを全国のハウスメーカー・地元工務店に一括依頼できます!

  • 今の間取りでいいのか不安…。
  • いろんな間取りを比べたい!
  • 土地を買うまえの目安にしたい!

という人は、無料なのでどうぞ利用してみてくださいね♪

チャット形式で、間取りの要望を答えていくだけ。最短3分で完了します。

↓↓毎月5000人以上が利用しています↓↓

ボタン緑

【PR】タウンライフ
この記事には広告が含まれていますが、本ブログでは、実際に自分で使ってみて、良いと思ったものしか紹介しておりません(運営ポリシー)。
どうぞ安心してご活用ください。
マイホームのイロハ運営者カルタより