2・3・4畳別にみる洗面所のレイアウト9選

このコンテンツは、元ハウスメーカーで今不動産特化FPであるカルタが、マイホームに関する情報をわかりやすくお伝えすることを目的としています。詳しくは運営ポリシーをご覧ください。

【PR】

こんにちは!
ハウスメーカー、今不動産特化FPカルタです!

カルタ

おしゃれで使い勝手の良い洗面所にしたい!

そう思って、いろんな洗面所の画像を検索したけど、色々ありすぎて、何が自分にとって良いのかわからない…。

そんな経験はないですか?

考える夫婦

洗面所は、どこに何を配置するかで、使いやすさも、広さの感じ方も、まるで違ってきます。


そこでこの記事では、これから新築、もしくはリフォームをするあなたのため、“洗面所のレイアウト”を2・3・4畳と分けて計9つを紹介していきます!

できるだけわかりやすく図解したつもりなので、ぜひ参考にしてくださいね!

洗濯機は、お風呂近くに配置

これから洗面所のレイアウトを紹介していきますが、まず全てに共通して、洗濯機は、お風呂の近くに配置しています。

主な理由は次の2つ。

  • 節約のため、お風呂の残り湯を洗濯に使うことがあるから
  • 泥がついた服などを、お風呂でざっと洗って、洗濯機に入れることがあるから(長い距離、水が滴るのを防ぐため)

洗濯をする女性

もちろん、好みで洗濯機をどこに配置してもOK。

ですが、洗濯機をお風呂近くに配置することに特にデメリットはないので、ここではそこを定位置として紹介していきますね!

2畳洗面所のレイアウト

さて、まずは2畳洗面所のレイアウトです。

洗面所に最低限必要なのは、洗濯機と洗面台。

それぞれサイズは様々ですが、ここでは、下図のようなサイズのものを配置しました。

平面2畳洗面所

洗面所が2畳の場合、洗濯機と洗面台しか置くスペースがありません。

本当なら収納が欲しいところなので、洗濯機の上の空いたスペースを上手に使えるよう、レイアウトを工夫しましょう。

2畳洗面所の内観パース上の画像では、洗濯機の上にスケルトンタイプの収納を設置しました。

背面のある収納にすると窓がとれなくなってしまいます。
暗くて、じめっとした洗面所になんてしたくないですよね?

スケルトンタイプにすると、光や風をとりこみながらも、物を置くスペースが確保できます。

また、2畳洗面所の場合は特に、洗面台は収納の多いタイプを選びましょう。

加えて、天井にハンガーパイプを通しておくとGOOD!

雨の日の部屋干しに役立ちます。

3畳洗面所のレイアウト

続いては、3畳洗面所のレイアウト。

1畳増えると、洗面所のバリエーションが多くなります。

脱衣所のあるレイアウト

下図は、2畳から増えた1畳分のスペースを、脱衣所として使うレイアウトです。

3畳脱衣所ありの洗面所

こうすれば、誰かがお風呂に入っていて、洗面所が使いにくいということがなくなりますね。

脱衣スペースは、950mm×780mmで、服を着たり脱いだりするだけなら十分な広さです。

3畳の脱衣所がある洗面所

洗面スペースの方は、洗面台を幅900mm×奥行550mmのスッキリしたデザインのものにして、また洗面台の高さに合わせた引出し付き収納を設置。

このとおり、壁面いっぱいの大きな鏡をつけると、朝の洗面所渋滞が解消されるので便利♪

誰かが歯を磨いていても、隣でドライヤーが使えます。

鏡が壁面を埋めてしまった分、採光と風通しのための高窓を設置しています。

洗濯スペースメインのレイアウト

先ほどの脱衣所タイプは、洗濯機→洗面台→収納の順で配置したレイアウトでした。

下図は収納の配置を変え、洗濯機→収納→洗面台の順に配置したものです。

3畳収納付きの洗面所

洗濯機と同じ高さの収納がある洗面所

脱衣所タイプと比べて、洗面所がより洗濯スペースがメインのイメージになりますね。

収納の奥行きは、スッキリした見た目になるように、洗面台の奥行と合わせました。
奥行550mmですが、タオル類を収納するだけなら、300mmもあれば十分です。

また収納の上にはハンガーパイプを通して、部屋着など掛けておけるようにしています。

手前のハンガーパイプは部屋干し用。
脱衣所として部屋を区切らなければ長尺がとれるので、より多くの洗濯物を干すことができます。

扉付き収納のあるレイアウト

続いては、下図のような扉付き収納を洗面所内に設置したレイアウトです。

3畳扉付き収納のある洗面所
3畳扉付き収納のある洗面所内観

扉付き収納がひとつあれば、服やタオルが多少ごちゃっとしていても、隠せて?スッキリした見た目にできます。

ポイントは収納の奥行。

洗面所はそう広い部屋ではないですから、あまり奥行を大きくとると、背面がすぐ壁でドアが開けにくくなります。

服をハンガーに掛けたときの横幅は、およそ550mm程度ですから、収納の奥行は600~650mmほどあれば十分です。

勝手口のあるレイアウト

次は、洗面所とお風呂が直線上になっていないパターンを見てみましょう。

下図は、洗面所を北西角に配置したときのレイアウトで、勝手口を配置しました。

3畳勝手口のある洗面所平面図

3畳勝手口のある洗面所内観

このレイアウトは、使いようによって洗濯が楽になります。

例えば、勝手口を出たところに、洗濯物を干すこともできる広めのテラスをつければ、「洗う→干す」の動線が最短になりますね!

また、勝手口の上部に空きスペースがあるので、エアコンを設置できます。

その上で天井にハンバーパイプを通しておけば、雨の日に部屋干しをして、エアコンの風を当てたり、除湿もできて便利です。

 

4畳洗面所のレイアウト

さて、それではもう1畳広い、4畳洗面所のレイアウトを見てみましょう。

4畳にもなると、洗面所の使い方が広がって、個性を出すことができます。

パウダールームのあるレイアウト

下図は、洗面所というよりは、パウダールームともいえるレイアウトです。
パウダールームのある洗面所平面図
4畳パウダールームのある洗面所内観

4畳ともなるとスペースに余裕ができるので、椅子を置いて、ゆっくり身支度ができる個室のような使い方ができます。

その上で、扉付き収納も、大きな棚も設置できる広さがあるので、洗面所の収納量としては十分でしょう。

家事ルームとして使えるレイアウト

続いては、家事がしやすくなることをメインとした4畳洗面所のレイアウトです。

4畳アイロン台のある洗面所平面図

4畳アイロン台のある洗面所内観

洗濯物をとりこんで、別の部屋でアイロンをかけて、各部屋に収納…となると移動が多くて面倒です。

そこで洗面所内にアイロン台を用意して、アイロンが必要なハンカチなどは洗面所内の収納に片付けるようにすれば、一気に移動距離が短くなります。

ウォークインクローゼット付きのレイアウト

次は、とにかく収納量にこだわった4畳洗面所のレイアウトです。

4畳ウォークインクローゼットのある洗面所平面図

4畳ウォークインクローゼットのある洗面所内観

2畳分のスペースが洗面所と連なるウォークインクローゼットのようになっているので、家族全員の下着や部屋着がここに収納できます。

このレイアウトは、特に2階に水回りを配置するときにおすすめ。

バルコニーを洗面所の近くに配置すれば、「洗う→干す→しまう」の移動距離が短くなって、家事が楽になります。

幅広な扉付き収納のあるレイアウト

最後は、シンプルな扉付き収納のある4畳洗面所のレイアウトです。

4畳扉付き収納のある洗面所平面図

4畳扉付き収納のある洗面所平面図

先ほどのウォークインクローゼットタイプの方が収納量は多いですが、そこまで収納するものが多くなければ、扉付きの収納にした方がスッキリした見た目になります。

扉を開けて、下の方は引出し収納、上の方は服を掛けるハンガーパイプを通しておくと、使いやすいです。

さいごに

いかがだったでしょうか?

ここでは、2・3・4畳の計9つの洗面所レイアウトをご紹介しました。

洗面所はあまり長くいる部屋ではないですが、毎日使う部屋ではあるので、家族みんながどうしたら使いやすいのか。

これを機に考えてみてくださいね!


2000万円だと
▼ どんな間取りになる? ▼

townlife家づくりなら、

オリジナル間取りプランを全国のハウスメーカー・地元工務店に一括依頼できます!

  • 今の間取りでいいのか不安…。
  • いろんな間取りを比べたい!
  • 土地を買うまえの目安にしたい!

という人は、無料なのでどうぞ利用してみてくださいね♪

チャット形式で、間取りの要望を答えていくだけ。最短3分で完了します。

↓↓毎月5000人以上が利用しています↓↓

ボタン緑

【PR】タウンライフ
この記事には広告が含まれていますが、本ブログでは、実際に自分で使ってみて、良いと思ったものしか紹介しておりません(運営ポリシー)。
どうぞ安心してご活用ください。
マイホームのイロハ運営者カルタより