
今回の依頼主 大阪府在住 Wさん
建築予定地は南向きなんですが、道路を挟んだ向こう側が線路で、電車から家の中が見えてしまいます。
(駅が近いので、なおさら見えやすい)
プライバシーを守りつつ、開放感ある間取りのアイデアが欲しいです。
よろしくお願いします!
このコンテンツは、元ハウスメーカーで今不動産特化FPであるカルタが、マイホームに関する情報をわかりやすくお伝えすることを目的としています。詳しくは運営ポリシーをご覧ください。
こんにちは!このブログも7周年!
元ハウスメーカー、今不動産特化FPのカルタです!
この記事でご案内するのは、中を見られる窓をなくしたこの間取り!
- 外から中が見えない家の間取り
- 1F面積: 65.42㎡(19.75坪)
- 2F面積: 65.42㎡(19.75坪)
- 延床面積: 130.83㎡(39.50坪)
- 建築面積: 70.38㎡(21.25坪)
依頼主さんのような悩みは、線路が近くなくても、南向きの敷地なら共通の悩みといえます。
窓を大きくして開放的にすると、外から丸見えになってしまいますからね。
同じような悩みがあれば、ひとつの解決方法としてご参考に!
2階リビング×大きなテラス解決する外から見えない間取り
依頼主さんのように線路が近かったり、前面道路の歩行者が多い場合、壁や植栽で目隠しをするのが一般的です。
ただ、高い壁をつけても陽当たりを確保できるほどスペースに余裕がなかったり、植栽の手入れが面倒に感じるかもしれません。
手軽でおしゃれなルーバーで目隠しする方法もありますが、夜になると中が丸見えになってしまう難点があります。
掲載元:キューブ チセ
そこでこの間取りでは、そもそも外から見られてしまう窓をなくしてしまいました。
それでも南の採光が確保できるように、2階リビングにして南側に8畳の大きなテラススペースを設置しています。
こうすれば、電車や歩行者から中を見られることなく、リビングは南からの、ダイニングは東からの光を充分にとることができますね!
使い勝手重視のバルコニー
この間取りでは、2階の階段ホールから入れるサービスバルコニーを設置しています。
人目につく南側の大きなテラスでは、布団を干しにくかったりするかもしれません。
その他、ゴミの収集日までの仮置き場として使ったり、どちらかというと実用的な使い方ができるように付けました。
家事動線が短くなるクローゼット
脱衣室とクローゼットが隣り合っていると、家事動線が短くなってかなり便利♪
この間取りもそうしていて、部屋着は1階に運ばなくても、すべて脱衣室隣のクローゼットに収納できます。
また、洗面室と脱衣室は分けたい!という人も多いです。クローゼットを挟んだ反対側を
洗面室にしたので、これなら家族がお風呂に入っていても洗面が使いやすいですね。
窓をなくしても明るい1階
この間取りでは、南の窓をなくしても暗い雰囲気にしたくない!ということで、玄関ホールは広くとり、階段はスケルトンに。
そして吹き抜けに大きな窓をつけることで、1階部分も明るく開放的なイメージにしました。
1階の寝室はスリット窓かハイサイドライトに
寝室については、そもそもあまり陽当たりが良くなくてもOK。
逆に1階の寝室に大きな窓があると、セキュリティ面で問題があります。
1階が寝室の場合は、細長いスリット窓や高い位置にあるハイサイドライトがオススメで、この間取りでもそうしています。

掲載元:BEST PLANNING

掲載元:feve casa
いかがだったでしょうか?
この記事では、南向きの敷地だけど、外から中を見られたくない!という依頼主さんの要望に応えた、新築だけど窓をなくした間取りをご紹介しました。
あなたの家づくりの参考に!なればうれしいです(*’▽’*)
2000万円だと
▼ どんな間取りになる? ▼

townlife家づくりなら、
予算にあわせたオリジナル間取りプランを全国のハウスメーカー・地元工務店に一括依頼できます!
- 今の間取りでいいのか不安…。
- いろんな間取りを比べたい!
- 土地を買うまえの目安にしたい!
という人は、無料なのでどうぞ利用してみてくださいね♪
チャット形式で、間取りの要望を答えていくだけ。最短3分で完了します。
↓↓毎月5000人以上が利用しています↓↓